TOP >奨学金貸与申請書・奨学金貸与規程 ダウンロード/奨学金についてよくあるご質問FAQ

奨学金貸与申請書・誓約書・奨学金貸与規程 ダウンロード

奨学金貸与申請書と誓約書、奨学金貸与規程のダウンロードができます。

 

 

奨学金についてよくあるご質問 FAQ

この奨学金制度は給付型ですか?
貸与型ですか?

貸与型奨学金です。ただし返済免除規定があります。『Q:返済免除の条件は?』をご参照ください。

奨学金制度の対象は?

医学生、薬学生、看護学生が対象です。金額など条件がそれぞれ異なる部分がありますので、詳細についてはお気軽にご相談ください。

他の奨学金と併用はできるの?

日本学生支援機構など、他の奨学金との併用は可能です。ただし一部併用できない奨学金もありますので、詳細についてはご相談ください。

奨学金の支給期間は?

奨学金の支給期間は、申請があった月からの必要最低修学年限です。
例)いずれも6年制の場合
 1年生の4月に申請→6年間(72か月間)支給
 2年生の11月に申請→4年5ヶ月間(33か月間)支給
 5年生の6月に申請→1年10ヶ月間(22か月間)支給

奨学金を受けたいと思ったら?

奨学金貸与申請書と誓約書(このページのトップからダウンロード可)、履歴書、在学証明書、身分証のコピーを提出してください。書類受領後、面接を実施します。
その後、理事会で承認されると奨学金支給が開始となります。タイミングにより、申請から承認・支給開始まで2~3ヶ月かかる場合があります。

奨学金の支給方法は?

県内の学校に通われている方は手渡しとなります。手渡しの際の交通費(バス、電車など)は、奨学金とは別に支給いたします。
県外の学校に通われている方は振り込みでの支給となります。

返済免除の条件は?

貸与期間と同じ期間を愛媛医療生協(薬学生は愛媛民医連加盟機関)で勤務した場合、奨学金の返済が全額免除となります。医学生Bコースのみ、貸与期間の1.5倍の期間を勤務した場合、返済が全額免除されます。
貸与期間に満たないうちに退職した場合は、残った期間に応じた金額を返済することになります。

就職せず、他の病院・薬局に就職することになった場合は?

他の医療機関に就職することになった場合は奨学生の契約が終了となり、貸与した奨学金を全額一括で返済していただきます。但しやむをえず分割とする場合は、総額に2%の利息をつけての返済になります。

収入の審査はありますか?

本人・家族の収入審査はありません。また、ご両親の所得証明書などの書類提出も必要ありません。

 

奨学生募集 お申し込みはこちら
奨学生説明会